SharePoint
Fluent UI はマイクロソフトが開発している React 向けの UI フレームワークです。Microsoft 365 に統合された UI を表現できるため、Microsoft 365 開発には必須のフレームワークなのですが、残念なことに Fluent UI と名前の付くフレームワークが 2 種類あ…
みんな大好き SharePoint の 5,000 件問題ですが、いつも結局のところを忘れてしまうので、備忘録として整理しておきます。 先にこちらの記事を見ておくといろいろ参考になります。idea.tostring.jp 準備 SharePoint に連番と色とサイズの列を持つ簡単なリス…
親子関係のあるような複雑なデータを編集する場合は、できればモデル駆動型アプリを使っていただくのが正解だとは思うのですが、いろいろな都合により(主にライセンスの関係で)Microsoft Dataverse を使うことができないという場合もあるでしょう。そこで …
SharePoint を使ったバッチ プログラム開発、簡単なものでは手元で実行する簡単なデータ投入ツールだったり、複雑なものになると Azure Functions や Azure Automation を使ってやるものだったりすることがありますが、いずれにしてもこうした無人化されたプ…
いままでずっと SharePoint Online の監査ログの生データは取得できないと思っていたのですが、実は Office 365 管理 API というものを使えば取得できるのだそうです。Office 365 管理 API は SharePoint、Exchange、Teams、Power Platform などのさまざまな…
SharePoint Online を使っていると「ダウンロードを禁止したい」というご要望を聞くことがよくあります。個人的には、システムで制限するよりも、そうさせない組織づくりをするほうが大事だと思うのですが、そうはいっても要望は要望としてあるので、いくつ…
少し前の話題になってしまいますが、ついに CSOM が .NET Standard 2.0 に対応したとアナウンスがありました。developer.microsoft.com.NET Standard 1.0 がリリースされたのが 2016 年、.NET Standard 2.0 がリリースされたのが 2017 年ということなので、…
SharePoint Framework ではテナントまたはサイト コレクション単位で共通の読み取り専用のプロパティを使用することができます。docs.microsoft.com値の設定は Office 365 CLI または PnP PowerShell を使って行うことができます。SharePoint Framework では…
SharePoint Framework 1.8.0 から分離された Web パーツという機能が使用できるようになっています。docs.microsoft.comリンク先の説明を読んでいただければわかるのですが、簡単な説明をすると、分離された Web パーツは以下の 2 つの機能を持ちます。 Web …
SharePoint Framework では AadHttpClient を使うことで Azure Active Directory で保護された API に対してのアクセスを OAuth の設定を行うことなく簡単に実装することができます。ということは Common Data Service (Dynamics 365) のデータにもアクセス…
SharePoint Framework の公式のテンプレートである @microsoft/generator-sharepoint では、使用できる JavaScript の Framework に React または Knockout (または JavaScript Framework を使用しない) という選択肢しかありません。しかし、SharePoint の…
かなり以前の記事になりますが、SharePoint の Web パーツを使ってメール送信フォームを作ったことがありました。blog.karamem0.jp今回はこの記事のアップデート版となります。現在の SharePoint 開発のスタンダードである SharePoint Framework を使って We…
2020/01/31 に行われた「Power Apps でローコーディングな勉強会 #12」に参加してきました。powerapps.connpass.comその際にちょっとしたアプリを作成したのでここで紹介したいと思います。 概要 アプリの概要としては「Power Apps から SharePoint のサイト…
SharePoint Framework は npm、gulp、yo といった、これまでの SharePoint 開発ではなかったフロントエンドの技術を使っているため、そういう点についてばかりフォーカスがされてしまいますが、SharePoint Framework で作成したアプリがどのように展開される…
Power Apps や Power Automate を個人で利用するときに、データ ソースとして最も簡単なのは Excel ファイルですが、Excel ファイルは委任の問題があったり、別でファイルを開いているときに Power Apps で Excel ファイルを開けなくてエラーになったりと、…
前回の記事で Microsoft Graph でプレゼンス情報が取得できるという紹介をしましたが、さっそく SharePoint Framework で Web パーツを作ってみました。blog.karamem0.jpサンプル コードはこちら。github.com実行してみるとこんな感じになります。定期的に A…
SharePoint にはリスト アイテムに変更があったときにメールで通知をしてくれる機能があります。上位互換の Power Automate を使うという方法もありますが、モダン UI にもちゃんとメニューがあって、組み込みのお手軽さもあるため、まだまだ使う機会は多い…
SharePoint 2019 でコミュニケーション サイトを作成し、SPFx の Application Customizer を追加したときに、フォントが Yu Gothic に変更されるという事象が発生します。コミュニケーション サイトの最初の状態では、フォントは Segoe UI (日本語はメイリオ…
SharePoint Online のコミュニケーション サイトでは、[リストの設定] にある [評価の設定] の項目がありません。そのため「いいね!」や「星評価」の機能を使うことができないようになっています。 評価の機能は GUI からは設定できませんが、CSOM から機能…
SharePoint Designer で SharePoint 2013 ワークフローを開発しているとまれに作成したワークフローを削除できなくなることがあります。具体的には、再利用可能なワークフローを作成し、テンプレートとして保存し、保存したテンプレートから展開した場合に、…
SharePoint Online のコミュニケーション サイトでは、[サイトの設定] - [Web デザイナー ギャラリー] でリスト テンプレートやソリューションのギャラリーへのリンクが表示されず、また直リンクでギャラリーにアクセスしてファイルをアップロードしようとし…
SharePoint Online であれば Flow を使えば問題ないのですが、オンプレミスの SharePoint 2019 の場合は、まだまだ SharePoint ワークフローを利用する機会は多いと思います。そして、標準で使える SharePoint 2010 ワークフローよりも、HTTP Web アクセスで…
元ネタはこちら。art-break.netじゃあなんでこうなるかというと、ざっくり言えば SharePoint には「タイトル」列が 3 つあるからです。[ビューの編集] を見たことがある人ならピンとくるかもしれませんが、以下の 3 つの列が存在します。 ID 表示名 内部名 f…
先日、SharePoint 管理センターのアップデートがあり、クラシック機能が一か所にまとめられてアクセスできるようになりました。それに伴ってかどうかは定かではありませんが、SharePoint Online Management Shell から新しいサイト コレクションを作成したと…
SharePoint Online Management Shell を使って New-SPOSite したあとに、CSOM などで何らかの更新操作 (例えばサイト グループを作ったりするなど) をしようとするとエラーになることがあります。そもそも、SharePoint Online でのサイト コレクションの操作…
相変わらず PowerShell なんですけれども。Geolocation 列に値を入れる方法については以下にまとまっています。FieldGeolocationValue を使ってねということのようです。docs.microsoft.comそれでは実際にやってみます。 $item = New-Object Microsoft.Share…
以前にこんな記事を書きました。blog.karamem0.jpその後 SharePoint Online Management Shell については PowerShell Gallery からもインストールできるようになったようです。半年近く前の話なのに全然気付きませんした…。techcommunity.microsoft.comイン…
2018/09/05 に SharePoint Framework 1.6 が公開されました。developer.microsoft.com大きなアップデートとしては、SharePoint Framework 1.4.1 で追加された、Microsoft Graph (MSGraphClient) および Azure Active Directory 認証で保護されたカスタム Web…
(2018/08/14 追記) 説明が足りない箇所があったため全体的に書き直しました。2017/11 に SharePoint ALM API が提供されました。これにより、SharePoint アプリ (Add-ins) や SharePoint Framework のアプリのビルドとデプロイを自動化できるようになりまし…
2018/06/05 に SharePoint Framework 1.5 が公開されました。developer.microsoft.com機能追加としては、パッケージ マネージャーとして npm のほかに pnpm と Yarn が使えるようになりました。これによりプロジェクトを作成するときの時間と容量を節約する…