Microsoft Graph
Power Apps の Office 365 ユーザー コネクタにはユーザーに関連する人物をサジェストしてくれる RelevantPeople という関数があります。docs.microsoft.comしかしこの関数ですが、結果を 10 件しか返してくれません。その理由は、RelevantPeople 関数は Mic…
Microsoft Graph の beta バージョンでは Azure Active Directory のサービス プリンシパルおよび OAuth2 のアクセス許可に対する操作が可能になっています。これにより、例えば組織でどのアプリケーションがアクセス許可されているかを一覧で取得したり、ア…
かなり以前の記事になりますが、SharePoint の Web パーツを使ってメール送信フォームを作ったことがありました。blog.karamem0.jp今回はこの記事のアップデート版となります。現在の SharePoint 開発のスタンダードである SharePoint Framework を使って We…
前回の記事で Microsoft Graph でプレゼンス情報が取得できるという紹介をしましたが、さっそく SharePoint Framework で Web パーツを作ってみました。blog.karamem0.jpサンプル コードはこちら。github.com実行してみるとこんな感じになります。定期的に A…
元ネタはこちら。developer.microsoft.comこれまでプレゼンス情報を取得するには、Skype for Business の Unified Communications Web API (UCWA) というものを使わなければならなかったのですが、今回のアップデートにより、より簡単にプレゼンス情報を取得…
みんな大好き Excel ということで、Excel のサーバーサイド オートメーションは、昔から様々な手法によって実現されてきました。サポートされない (意味深) *1 方法であったり、サードパーティの製品に頼らなければいけなかったのですが、現在では Microsoft…
Build 2019 で Microsoft Graph data connect が一般提供されました。developer.microsoft.com…日本は?*1ところで改めて試したところこんなエラーが出てしまいました。 { "errorCode": "2200", "message": "ErrorCode=UserErrorOffice365DataLoaderError,'T…
Microsoft Graph は Webhook により変更通知を受け取ることができます。アクセス許可の内容から察するに、個人で使うためではなく、組織の管理のためのようなのですが、こういうものはだいたい Microsoft Flow で受け取れるような気がするのでやってみました…
以下の記事の続きです。blog.karamem0.jp日本リージョンではできないことがわかったので North America で Office 365 と Azure のテナントを作りました。途中ストレージ アカウントの種類を間違えて (V1じゃないと駄目っぽい?) 試行錯誤したものの、頑張っ…
ここ数日 Microsoft Graph data connect を試そうと思っていろいろやってみたのですがどうにもうまくいかないということで。現在 OfficeDev の GitHub リポジトリにはセットアップの手順とサンプルの ARM Template が公開されています。github.comまた micro…
SharePoint REST API の時代からですが複数の値を持つ列 (MultiChoice、UserMulti、LookupMulti) を更新できないという問題がありました。英語フォーラムの情報を見てもできるという情報もあったりできないという情報があったりして錯綜しているのですが、少…
Microsoft Ignite 2018 でさまざまな発表がありましたが Microsoft Graph についてもアップデートがありました。詳細は Office 365 Blog で公開されています。developer.microsoft.com簡単にアップデートの内容を見ていきます。 Managed access to Microsoft…
なんかいい方法あったら教えてください。 /me で判断する とりあえず思いつく /me ではあまり違いがわかりません。 組織アカウントの場合 { "@odata.context": "https://graph.microsoft.com/v1.0/$metadata#users/$entity", "id": "00000000-0000-0000-0000…
Microsoft Bookings という Office 365 Business Premium 向けのサービスがあります。*1products.office.comオンラインの予約受付サービスで、顧客はサービスやスタッフ、金額を選択して予約を入れることができ、スタッフはそれを Outlook やモバイル アプリ…
元ネタsocial.msdn.microsoft.com結構よくある話で OAuth のハマりどころの最たるものが「アプリケーションにアクセス許可を与えたのにデータが取れない」となることなのです。 上記の「Calendars.ReadWrite.Shared を付けたのに会議室の情報が取れない」と…